
長生きリノベ® 住まいの環境を根拠に もとづいてご提案
健康寿命を伸ばすことにシフトした
住まいの改善改良のためのリノベーション
「リノベーション」とは、リフォームが既存の設備の取替や模様替え、修復が中心であるのに対して、間取りの変更を中心に住まいの性能・機能や価値を高める工事。リフォームより大規模になるのが一般的で、ストック住宅が増えている中で古い住宅を中心にリノベーション志向が高まってきている。
特に団塊世代の住まいは、1980年から90年代に建てられた家がほとんどで、高齢になった世代にとっては断熱性を始め、住環境として性能機能上ふさわしくない状態にある。ましてや加齢によって在宅時間が長くなる一方で、体力・免疫力が低下するなかにおいては、住まいの環境が、いのちや健康により直結する問題となっていく。
「長生きリノベ」は、この問題を「住居医学」的見地から、知見、データ、エビデンス(根拠)等にもとづいて、「温熱」「衛生」「防災」の観点から住まいをリノベイトし、住む人の「健康長寿化」に具体的かつ効果的に寄与しようとするものです。

「長生きリノベ®」
10のコンセプト
-
01
「よい間取り」と「よい空間」は、よい生活習慣を導いて健康寿命を延ばします。
-
02
キッチンは「五感再起動設備」です。
-
03
ダイニングは「家族」、時に「友人」、という「レシピ」を味わうための ステージです。
-
04
リビングは「体と心のアイドリングルーム」です。
-
05
洗面所は「ヘルスケアのセンターコート」です。
-
06
トイレは「健康検査室」です。
-
07
浴室は「免疫力強化室」です。
-
08
収納は「衛生設備」です。
-
09
寝室は別名「睡眠導入室」です。
-
10
温度と湿度そして空気、健康に直結しながら見えない分「要注意!」です。
