Life Asist Comany 千人

下記イベントは終了しました。多くのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。

片付く家 収納率30%

※収納率 一般住宅12から15%が理想されています。

収納について

すまいは「ヒト」と「モノ」の居場所から成り立っています。快適な住まいは、このバランスがうまく保たれています。 しかし、住まいのアンケート※で、今の不満を聞くと決まって第一位なのは「収納」です。 時代や暮らし向きとともに、「ヒト」の欲望と心情を映し出すこの収納の問題は「ヒト」が理想的な住まいを求め続ける限り、永遠のテーマかもしれません。

※SUVACOユーザ調査概要を参照:https://suvaco.jp/doc/user-report-170201

収納計画の7つのポイント

1.一目瞭然が収納の基本

どこに何があるのかが一目で判れば・・・
イ)探し物をしない → 時間のゆとり
ロ)二度買いをしない → お金にゆとり

2.「適・材・適・所」を考える

必要な所に必要な「モノ」と必要な量の収納を。使う場としてしまう場所の動線を最短に。

3.収納計画は現状収納の1.5倍以上に

「ヒト」と「モノ」をためこむことで安らぐ動物です。増えることはあっても減ることはありません。

4.出しやすさよりも、しまいやすさを優先

収納計画の重要なコンセプトに、「ヒトは恐ろしくナマケモノである」というのがあります。
この、ものぐさでめんどくさがり屋さんに、いかに片付けてもらうかが収納計画のダイゴミの1つです。

5.ゴールデンゾーンに使用頻度の高いモノを

「ヒト」が立ったまま手の届く範囲をゴールデンゾーンといいます。
利用する人の身体条件に合わせて、ゴールデンゾーンをレイアウトすることも大切です。

6.踏台を利用する場所には収納しない

特に高齢になっていくにつれて危険です。高いところは、仕舞いっぱなしになります。

7.見せる収納と隠す収納の調和を

見せる収納が多いと雑然として、隠す収納が多いと殺風景です。この辺のバランスは半々が無難でしょう。

概要

・木造平家(深軒の家)  
・屋根:ガルバー長尺瓦棒葺き 
・床面積:125.14平方メートル(37.9坪)
・建築面積:137.02平方メートル
・ロフト:16.42平方メートル
・収納率 30%

概要

開催日
  • 2017年9月16日(土)
  • 2017年9月17日(日)
開催時間
  • 10:00
開催場所

北諸県郡三股町長田

チラシ

申込み